産婦人科にも種類があるって知っていた?自分に合った産婦人科を選ぶときのポイント
産婦人科の種類あれこれ
産婦人科には、様々な種類があるのをご存知ですか?妊娠・出産を取り扱う産科と、更年期障害や不妊治療等、様々な女性特有の病気や体調不良を扱う婦人科。その二つを総称して産婦人科と呼びます。
さらにお産を扱う産院の中には、総合病院や大学病院、個人病院、助産院といった様々な種類が存在。それぞれ、特徴と得意とする分野が異なります。
ここでは、産婦人科・産院の種類の違いによる特徴について、チェックしていきましょう。
医療体制に安心できる「大学病院」「総合病院」
「大学病院」は、大学の研究機関に付属する病院なので、最先端の高度医療が受けられます。「総合病院」は、様々な診療科が揃っている規模の大きい病院です。
大学病院や総合病院の中にある産婦人科に通うことのメリットは、医療体制の整った大病院でリスクを抑えた出産に臨める点にあります。中には、NICU(新生児集中治療室)設備のある病院もあるため、生まれた赤ちゃんに緊急医療が必要な場合にも素早く対応が可能です。また、他の診療科との連携も期待できるため、高齢出産や出産にリスクを抱えている妊婦さんにおすすめです。
分娩方法や部屋にこだわりたい人は「産婦人科病院」「個人産婦人科医院(クリニック)」
「産婦人科病院」「個人産婦人科医院(クリニック)」は、診療が産科と婦人科のみの病院のことです。総合病院・大学病院のような医療体制は整っていませんが、かかりつけの医師や医療スタッフとの信頼関係を築きやすくなります。また、それぞれの産婦人科で特色があるため、自分好みのサービスを選択し出産に臨むことができるでしょう。
妊娠・出産のリスクが少なく体調の安定した妊婦さんで、自分らしいお産や産後のゆっくりとした時間を楽しみたい人におすすめです。
昔からの自然分娩や、自宅出産を希望する人は「助産院」
昔ながらのお産や、自然分娩や自宅出産にこだわりたい人の中には「助産院」を選ぶ人もいます。助産院は助産師の資格を有する人が開院している施設で、医師はいません。妊娠の経過や妊婦の健康に問題のない場合に、助産院での出産が可能ですが、何かあったときに医師がいないため医療行為ができないというリスクを含んでいます。助産院を選ぶ際には、医療機関との十分な連携のとれた施設を選びましょう。